●我が家の唐揚げは、2種類

こちらは普通の唐揚げ
我が家の定番唐揚げは、2種類あります!
1つめは、普通の唐揚げです。2つ目は、甘辛タレの唐揚げになります。

私は、この甘辛タレの唐揚げがすごく、好きです!
しかし、自分で作るとなると、中々うまく母の味が再現できません。
そのため、母にレシピを教えて貰います。
また今回、唐揚げの作り方は、各家庭の作り方があるので割愛致します笑
レシピ的に、唐揚げ用甘辛タレの作り方になります。
それでは、作っていきましょう!
●甘辛タレ唐揚げの材料
手羽唐揚げ 適量
お酒 大さじ5
めんつゆ 大さじ4
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ3
醤油 大さじ1
※今回、手羽肉(約112g)を使いましたが、手羽肉でなくても大丈夫です。
※出来合いの唐揚げで作っても美味しいです。
※今回、見た目を考えてゴマをふりました。こちらは、あってもなくても大丈夫です。
●甘辛タレ唐揚げの作り方
①お酒、めんつゆ、砂糖、みりん、醤油を入れて火をつけて、煮詰めます。



②最後に、唐揚げを入れて絡めて、汁がなくなるまで炒めたら出来上がりです。

●甘辛タレ唐揚げのまとめ

この甘辛タレ唐揚げのいい所は、冷えても美味しいという事です。
そのため、夜に作って朝たべても美味しいですよ!
お弁当にもおすすめします
あとは大さじ、小さじと軽量スプーンを2種類使わずにできる所も嬉しいポイントです。
お子様も好きな味だと思いますので、ぜひお試しくださいませ。